ウーパールーパーは、大きくなるにつれて、食べる回数が減り、一度に沢山食べるようになります。

なので、ふんも一度に大きいものをします。

どうやって掃除するのでしょうか。

ウーパールーパー 糞 頻度 掃除

ふんは最初は固く、徐々に柔らかくなる

ウーパールーパーのふんは、勿論水の中に放置されるので、最初のうちはその形が保たれますが、時間が経つにつれて、徐々に水分を含んで柔らかくなっていきます。

なので、この状況にあったふんの処理方法が求められます。

直ぐに取る

もし、ふんがされてから直ぐに見つけたならば、まだ形が保たれているので、網でゆっくりすくうのが手っ取り早いです。

大きなふんなので、放っておくと、とても水が汚れてしまうので、出来るだけ早い発見、処理が望ましいです

時間が経ってしまった

もし、出掛けていたり、ふんを見つけるのが遅れてしまったら、ふんが柔らかくなってきているので、スポイトで吸い取るのが適切です。

ふんの大きさにあった大きめの穴を持ち、沢山の量を据えるスポイトがよいです。

長さもあった方が、水に手がぬれずに済みます。

ふんは柔らかくなっているので、一度に全部は吸えませんが、細かくなったふんも出来るだけ残さず吸い取ります。

これが水質を保つことに繋がります。

濾過フィルター

勿論、網でもスポイトでも取り切れず、残ったふんは、常に動いている濾過フィルターで処理されます。

ふんは健康のバロメーター

ウーパールーパーは、消化器系の弱い動物と言われています

それなのに、動くものを見つけると、餌と思ってどれだけでも食いついてしまうという本能もあります。

なので、餌を食べるだけ与えてしまうと、食べ過ぎで、内臓を弱らせてしまいます。

形のないふんを、一日に何回もしていると、下痢の可能性があります。

餌のやり過ぎや、水質の低下、ストレスなどでも下痢を起こしますので、ふんを観察して、健康チェックしてあげます

ただ、ふんは時間が経つと、自然と形が崩れていくものなので、下痢と思っても、そうでない場合もあります。

水槽の底に、いくつもの形のないふんがあったとしても、もしかしたら、時間経過で細かくなってしまったのか、それとも、ウーパールーパーが蹴散らかしてしまったのかもしれません。

なので、したてのふんを見る必要があります。

スポンサードリンク

まとめ

ふんは、網やスポイトで取り除きましょう。

汚れた水槽は、ウーパールーパーを不健康にしてしまいます。

ふんで健康かどうかが分かります。

よく観察しましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事