飼育しているウーパールーパーがこんな状態になったことはありませんか?

頭部が腫れ、できものやこぶが現れてしまったら、ビックリしますよね。

こうなる原因とその対策について、少しずつ話を進めていきたいと思います。

ウーパールーパーの頭部が腫れ、できものやこぶになるのは?

頭の真ん中に膿がたまる(膿瘍形成)ことが多く、大きく腫れます。

老化にともなうこぶとは異なり、腫れているところが、少しずつ赤みを帯びてきます。

それと同時に、だんだんと食欲もなくなり、何も食べなくなることも珍しくありません。
こうなる原因は、主に水槽内の環境悪化だと言われています。

具体的には、水温の上昇、水質の悪化、その他の疾患により容易に日和見感染を起こしてしまいます。

ウーパールーパーにこのような症状が見られたら、フィルターやエアレーションの対策を行っているか確かめましょう。

水温が高くなりがちな 6月~9月下旬までは、エアレーションをして水温を25℃前後に保ちましょう。

ウーパールーパー 頭 できもの 腫れ こぶ

エアレーションにより、水面に波ができ、それが溶存酸素量を増やし、水中の老廃物を抜気できます。

また、水換えを頻繁に行うようにし、水質悪化を防ぐことも大切です。

水を換える際のポイントは、古い水を1/3くらい残しておき、くみ置きの新しい水を加えることです。

こうすることで、水槽内のバクテリアが有効に働いてくれます。

考えられる治療法は、次の2つです。

1つは、ウーパールーパーを隔離し、塩水浴を行い、毎日水を換え、自然治癒を目指す方法です。

塩水浴の濃度は2%~3%にし、水1Lに対して塩20g~30gを入れると簡単に作ることができます。

もう1つは、動物病院で膿を摘出してもらう方法です。

スポンサードリンク

まとめ

ウーパールーパーの頭部が腫れ、こぶができ、赤くなっていたら水質をチェックしましょう。

あまり好ましい状況とは言えないような、水質環境に陥っていると言えます。

自然治癒を目指すか、病院で切開して取り除いてもらうかして、対処していきましょう。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事