ウーパールーパーは、水の中で鰓呼吸をしています。

なので、水面に上がって息をする必要は無く、水槽の底でずっと暮らす事ができるのです。

でも、そんなウーパールーパーが、いつもと違って口をパクパクしたり、鰓の色が変わったり、浮かんでしまったりしたら、何か問題が起こっているのかもしれません。

ウーパールーパー レッドレッグ 暴れる 初期 病気

普段のウーパールーパー

水槽の底で、静かに、あまり動くことなく暮らしています。

口は、ボーっとしている様子で、半開きになっている事も珍しくありません。

半開きでも、他におかしな様子がなければ、問題はないのです。

鰓の色は、ピンク色です

餌を食べたり、動きが活発になると、赤みが増します。

口をしきりにパクパクさせる

普段はパクパクしないウーパールーパーが、急に口をパクパクさせるのには、何か理由があります。

例えば、大きな物を間違って飲み込んでしまって、吐き出そうとしている事が考えられます。

ウーパールーパーは、餌を丸のみにします

そして、目の前に動く物があると、食らいついてしまう本能があります。

なので、餌以外の大きな物を口に入れてしまって、詰まらせてしまうこともあるのです。

この場合は、しばらく様子を見て、ウーパールーパー自身で吐き出せないようなら、口を開けて物を出して上げてください。

酸素が足りない時も、パクパクさせて水面に上がってくる場合があります。

鰓呼吸なので、口から空気を吸う必要は無いのですが、酸素不足で苦しい時は、口をパクパクさせることがあるそうです

ポンプを回して、水中の酸素量を増やして上げてください。

黒いできものは何か

成長すると、黒いソバカスの様な物が、体に出てくる個体もあります。

それは、病気ではないので、問題ありません。

それではなくて、大きなボコボコした出来物が出てくる個体もあります。

これも、その個体の特徴である場合もあります。

餌もいつも通り食べ、ふんも出来て元気にしているようならば、問題ありません。

でも、その出来物が、段々赤みを帯びて来たり、食欲が無くなったりした場合は、細菌が繁殖したり、病気である場合があります

専門家に相談しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ウーパールーパーは、口を半開きにしていても、パクパクさせていても、黒いできものが出来ていたとしても、食欲もあり、ふんも通常に出て、元気にしているようならば問題ありません。

でも、食欲が落ちたり、普段と変わった様子が見られた場合は、病気の可能性があります。

スポンサードリンク

今のあなたにおすすめの記事